 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.66 2.66
- 教習内容:2.53|スタッフ・教官の対応:2.42|設備:3.42|料金:2.26|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (7) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (11) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (6) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (12) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (8) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (5) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (9) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (3) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (3) | 
            
              | 20代 |   | (6) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        南福岡自動車学校について
        福岡市内はスクールバスでラクラク通学!
    
        
          
            | 商号・名称 | 南福岡自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒816-0952 福岡県大野城市下大利3丁目2-20 | 
          
            | TEL | 092-581-2231 | 
          
            | FAX | 092-571-3223 | 
          
            | 最寄り駅 | ・JR鹿児島本線 水城駅 ・西鉄天神大牟田線 下大利駅 | 
          
            | 公式ホームページ | https://www.mfds.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        南福岡自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「南福岡自動車学校」への口コミ    全19件 (1/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              普通二輪、大型二輪   5.00(21.04.20)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|去年の9月半ばから3月頭まで普通二輪と大型二輪で通わせて頂きました。
バイク未経験だったので不安はありましたが、「分からない所は何でも聞いて下さいね」と皆さん優しかったです!失敗もコケたりもしましたが、出来るまで的確に教えてくれたり、色々と声をかけてくれて教習はやりやすかったと思います!教習も楽しく指導員の方もフレンドリーで卒業したくない!と思うレベル。
ミナミに通ってなければ大型まで取ってなかったと思います。卒業して1ヶ月経ちますが、みなみロスです。何らかの形でまた入校出来たらいいなーと思う。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              二輪免許取得   1.50(21.02.03)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:2.0|若年と思しき、2人の教官が最悪でした。チャラいのと特にもう1人は一本橋が得意か知りませんが、生徒の私にはコツも大して教えてもらえず、私は一本橋バカ落ちして、寒い中、校舎の外に連れていかれ補習のことだけはしっかりと言われ追加料金を払いました。ネットのマッスル教官の動画で理解しようやくクリア。スラロームは速すぎることを指摘されて、速い分は問題ないだろ。もっと他のとこを指摘しろと感じた。全般的に指導が雑。年配教官の片目を瞑っとく指導を学ぶべき。改善に期待 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              二輪は最悪   1.75(20.10.17)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:4.0|料金:1.0|普通二輪の教習を受けてましたが、教官の態度が最悪でした。
新しい課題をするときにちゃんとした説明もなく、「はい、次これやって〜」という感じでやらされ、
失敗すると「他の人はできるのに何でできないんだ。」「だれでもできることを、あなたが勝手に失敗してる」などと言われて通うのが精神的に辛かったです。
また1人の教官が5.6人同時に教習していたので、、1時間平気で放置されることも。そのため全然教習が進まず、教習が延長となり追加料金をかなり払わされました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   1.50(20.09.10)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:1.0|二輪はひどい。
料金が高い(オプション含め)
インストラクターは、教える気あるのか?と疑問に思った。
何も教えないわけではなく、
「これをやって」
と言われ、ミスすると、
「え?これくらいもできないの?」という態度。
できたらできたで、
「今のは良かったけど、もっとこうしろ」と難癖。
残金があるうちに辞めた。
試験場で10回くらい受けたら普通に受かって安上がりだった。 | 
      
      
            
        
          |   入るところ間違えた男性:30代
 | 
              検定教官素人   1.50(20.01.17)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:1.0|卒検で右折時対向車が青になってもずっと止まっていました。これは譲ってくれているのか、ただ気づいてないのかと思いながら車列が渋滞してきたので右折しようとした瞬間、ブレーキを踏まれ、はい検定中止です。といわれ、対向車が止まっていたので右折しましたというと、ずっと止まっていればいいけど進んできたでしょ?と言われましたが、1分位止まっていれば誰しも行くか行かないか迷います。そこで発進に手間取ってますよ!とか2回言われたらアウトですし、素人にあんな判断は難しすぎます!と言うと、運が無かったと言うしかありません。可哀想ですがまた補修代金と検定代金を支払って下さいね!ってどんだけ金とり主義だよ!あんなんで落とされたら受かる気しないわ |