 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.40 2.40
- 教習内容:2.78|スタッフ・教官の対応:1.94|設備:2.78|料金:2.11|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (5) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (7) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (11) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (4) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (6) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (8) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (4) | 
            
              | 20代 |   | (0) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (4) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (3) | 
            
              | 20代 |   | (4) | 
            
              | 30代 |   | (2) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
       
      
     
 
        遠鉄自動車学校について
        静岡県浜松市と静岡県磐田市の遠鉄自動車学校(Entetsu Driving School)です。静岡県西部、遠鉄グループの自動車学校。普通免許、二輪免許、大特免許、けん引免許、二種免許、大型免許、中型免許取得をしっかりサポートします。安全運転研修センターでは、企業・学校・幼稚園向けなどご要望に応じた安全運転研修を実施いたします。
    
        
          
            | 商号・名称 | 遠鉄自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒435-0056 静岡県浜松市東区小池町1552 | 
          
            | TEL | 053-462-1221 | 
          
            | FAX | 053-465-5484 | 
          
            | 最寄り駅 | 遠州鉄道 自動車学校前駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.entetsu.co.jp/eds/index.html | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        遠鉄自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「遠鉄自動車学校」への口コミ    全18件 (2/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:30代
 | 
              大変だけど良いところ   4.00(19.12.09)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:5.0|料金:3.0|他の教習所を知りませんが、とにかく、小さい試験が多い気がします。修了検定や卒業検定を受けるための試験があったり、更には、その小さい試験を受けるための課題があります。
その為ここの教習生は皆さん、常に猛勉強している感じでした。(私もそうでした)
運転のほうの先生は、老若男女たくさんいますので、これは相性かな。
一応指名できますが、イマイチ指名制度は生きていないかと。
あくまでも噂ですが、先生側がどの生徒に教えるのか、多少いじれるらしく、私は指名していない先生にやたら当たりました。
良い先生だったので、結果的には良かったです。
在校中は勉強に明け暮れたので、免許センターでの本免試験は驚くほど簡単に感じました。
 | 
      
      
            
        
          |   さん女性:10代
 | 
              おすすめしません   1.25(19.11.10)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:1.0|路上の教習中に中止させられました。勝手に中止させたのにキャンセル料を払えと言われました。絶対に行かない方がいいと思います。 | 
      
      
            
        
          |   匿名希望女性:20代
 | 
              最低でも合計1400問とかねば試験権利なし   3.00(19.10.14)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:4.0|料金:2.0|ここを卒業した人は凄い。
何たって3回の筆記試験はマーク式。90点以上で合格という条件。それを受けるには1回目までに50×6題(300問)。修了検定後に2回目の仮免試験を合格したら次は問題集を700問解く。指導員への提出から許可が降りれば、初めてパソコンへ行ける。さらにパソコンで400問を解き、直しを提出して初めて3回目の試験を受けられるというまさに人によっては苦痛を味わうカリキュラムだ。
(そして点数が低いと補習になる可能性も高くまた指導員に許可をもらわなければならない。)
題名では1400問と書いたが
これ以上に復習を含めると2000問は軽く解いた。自習室は時間によっては指導員に質問が出来るため、バックアップは手厚いものの、合宿や
時間が少ない人はかなり精神的に追い込まれると思う。長い道のりでとても苦しいが、合格したときの喜びはひとしお。そして本免の合格率は9割を超えていると言っていた指導員の話は確証が持てる。ここまでやりきれる、やりこめる自信のある方はぜひ入校してみることをお勧めする。
技能に関しての指導員は、幅広い年齢層の方々が在籍しており、合う合わないは個人的な問題かと。(ただ身体に触れられたというレビューを見て、そういった人には当たらなかったが中にはそういう指導員もいるかもしれないと事前に留意しておくことは必要と考える。)
学科の教官も人によっては
ムラがあるが(これも個人の好き嫌い)特に中堅のS指導員やN指導員の話は面白く頭に残りやすかった。
良いことも苦しいことも色々味わえる教習所だと思う。経験と感動を覚えるのには良いところ。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              やめたほうがいい   1.50(19.08.13)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|個人的な意見です。
ホームページに書いてあるような教官は少ない。特に技能教習では、初心者なのにも関わらず、色々言ってくる。態度も悪く、上から目線。運転していてイライラするし、運転する気がなくなる(特にSという教官)。また、学科教習で生徒が後ろの方に座っていると怒る。そんなの生徒の勝手だと思う。学ぶ場所であるのに生徒をイラつかせる事はやめて欲しい。自分の近くにもやる気を無くしている人がいた。ぶっちゃけ遠鉄中部自動車学校はオススメしない。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              思ったより良い教習所でした   3.50(19.04.04)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:3.0|料金:3.0|合宿で普通自動車(AT)の免許を取るためにここの教習所に来ました。
教官のOさんが、教習中イライラしてていきなり私の太ももを結構な強さで叩いてきたのは本当に不快でしたし怖かったです。ホテルの部屋に戻ってから怖くて泣きました。後日2回ほどOさんに当たりましたが、びっくりするくらい言葉遣いが悪かったです。すぐにイライラしてます。外れだなあって感じたのはOさんだけで、他の教官の方はすごく優しかったです。話も面白かったですし地元に帰るのが寂しくなったくらいです。丁寧に教えて頂いたおかげでストレートで地元に帰ることができました。受付の方も悪い印象を持ったことはないです。
教習所の向かいにある西焼津セントラルホテルさんに宿泊していたのですが、食事が少なかったです。これでもマシになったみたいだよ〜って教官の方に言われました。相部屋ではなくシングルだったのは本当に嬉しかったです。ホテルの方は愛想の良い方ばかりでした。対応が良かったです。 |