 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.97 2.97
- 教習内容:3.65|スタッフ・教官の対応:3.35|設備:2.24|料金:2.65|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (5) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (1) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (7) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (5) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (8) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (3) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (6) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (2) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
       
      
     
 
        三重高等自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 三重高等自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒514-0112 三重県津市一身田中野192-1 | 
          
            | TEL | 059-231-1325 | 
          
            | FAX | 059-231-1327 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://miekouto.com/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        三重高等自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「三重高等自動車学校」への口コミ    全17件 (1/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:50代以上
 | 
              無題   1.00(23.07.16)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|ここの教官は、高速教習中、後部座席に座る女性との会話に夢中になりすぎるあまり、運転手を全く指導してくれない。しかも、会話の内容もセクハラまが
いだった。ここに通うなら、他にもちゃんと教えてくれる教習所があるので、そちらに行った方がいいですよ。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   2.75(22.10.31)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:1.0|料金:4.0|オンラインのNG検知がとてもひどく終了間際でやり直しを何回かさせられた | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   2.75(22.07.08)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:3.0|背の高い怖い先生がいる。
言い方がきつかった。
全体的には熱心な先生が多かった。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   2.75(22.07.06)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:2.0|料金:2.0|指導熱心な教官もいらっしゃるが、全体的に年齢層が高く、指導をする際に昭和の考えをする方もおり、少し時代錯誤な気がする。やりづらいことがよくある。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:40代
 | 
              無題   2.75(21.10.14)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:2.0|大学が近かったので子供を通わせていました。
近鉄江戸橋駅から徒歩10分ほどの場所にあり、便利な自動車学校です。
事務の方も親切で、教官は丁寧で、アットホームでした。
しかし若い女性の教官の方できつい言い方をする方がいるようで「運転が怖かった、こんな運転でよいの」と何度か同じ方に言われ、少しの間子供が車校にいくのをためらうようになりました。無事に卒業できましたが、同じ思いをする子がいない様に教官の指導を徹底してほしいです。 |