 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.40 2.40
- 教習内容:2.35|スタッフ・教官の対応:2.48|設備:2.58|料金:2.16|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (6) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (14) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (7) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (13) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (12) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (9) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (5) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (15) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (6) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (6) | 
            
              | 20代 |   | (12) | 
            
              | 30代 |   | (2) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        九十九里自動車教習所について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 九十九里自動車教習所 | 
          
            | 住所 | 〒283-0112 千葉県山武郡九十九里町藤下797 | 
          
            | TEL | 0475-76-3571 | 
          
            | FAX | 0475-76-0536 | 
          
            | 最寄り駅 | JR東金線 東金駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.99j.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        九十九里自動車教習所の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「九十九里自動車教習所」への口コミ    全31件 (5/7)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              免許は取れたけど   2.00(16.06.25)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:1.0|教習で教わった方法では駐車場に入れず、親から基本を教わりました。親からも運転出来ない免許では意味が無いと言われました。
あと教官は優しいけれど、ムダ話をしてくるので運転に集中出来ない。最後の頃にアンケートに他の教官の悪口を書けと言われ気分が悪かった。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              理不尽!   2.25(16.04.05)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:3.0|卒業検定の時に方向変換でした。
縁石を見るためにサイドミラーを下にしようとしたら、T教官に「(サイドミラーは)動かすな」と言われて、動かせずに方向変換をした結果、結局できなくて検定を落とされました。
あと検定中って、指示以外に会話しても良いんですか? | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              教官同士   2.00(16.03.17)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|仲が悪すぎる。
検定で、あいつのやり方で(方向転換や縦列駐車など)やったら検定は落とすぞっ!て言われたり・・・
あいつの教え方はおかしいからアンケートに書けと強要されたり・・・
教習所に通ってて嫌な気分だった。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   1.00(15.05.16)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|評判通りあまりよくない教習所です。
入所金などは安めの設定になっていますが、教習を先に進めてくれるわりには検定で落とされることが多いので、結局は高くついてしまいます。
他の教官に習った自分に合った運転をすると、「なんで俺の教えた通りにやらないんだ!!」と怒鳴ってくる教官もいるので、気を付けてください。
怒鳴られたくない人は、その教官に合った運転の仕方をしないと不快な思いをしてしまいます。
教習を進めていくとわかりますが、見切り発進を勧めてくる教官には注意してください。見切り発進は問答無用で検定に落とされます。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              教習内容が教官によって違う   3.00(15.02.20)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:5.0|料金:3.0|最初に教習した教官には「教習生がサイドミラーを操作すると時間かかるからやらなくてもいい」って言われて「右よし。左よし」って言葉だけやってたのに、後半になって他の教官に当たったら「自分で操作しないと意味がない」とか言われるし、じゃあ最初の教習はなんだったの?って感じ
狭路を通る時に慎重にやってたら「速度ができてない」とか注意される。それで速度を上げて通るやりかたでやったら慌てちゃって検定落っこちちゃったんだけど、そのあとにやった補習(?)ではもっと簡単に狭路を通る方法を教えてもらった。なんでこんな簡単な方法があるのに最初から教えてくれなかったのか意味わかんない。
教官全員ってわけじゃないけど、中には検定で落とすような教習をする教官がいるから気を付けたほうがいい。
免許を取ってから事故を起こさないように運転の仕方を教えてくれる教官と、教習所の中でしか通用しない運転の仕方を教える教官との差が激しい。
後者に当たると検定で落とされて追加料金が発生したりするから、ある意味ぼったくりだと思う。 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 5 | 
6 | 
7 |  >>