 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.69 2.69
- 教習内容:2.82|スタッフ・教官の対応:2.12|設備:3.06|料金:2.76|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (9) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (2) | 
            
              | 40代 |   | (4) | 
            
              | 50代以上 |   | (3) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        はりま自動車教習所について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | はりま自動車教習所 | 
          
            | 住所 | 〒676-0814 兵庫県高砂市春日野町2-60 | 
          
            | TEL | 079-448-5100 | 
          
            | FAX | 079-448-8992 | 
          
            | 最寄り駅 | JR山陽本線 曽根駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.kashimakousan.co.jp/harima_jidousya/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        はりま自動車教習所の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「はりま自動車教習所」への口コミ    全17件 (2/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              無題   3.50(20.06.05)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:4.0|料金:4.0|一人だけ、運転席から引きづり出して、所長のとこまでひっぱていったろうか、と思うほど、えらそうなオッサンに当たりました。ハンコ欲しいから黙ってましたが、2回目あたって、同じ感じなら、引きずり出すつもりでしたが、当たりませんでした。このオッサン以外は概して、親切な教官が多いです。幽霊みたいな髪型したてるからわかる。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:40代
 | 
              白髪のおじさん   2.50(20.03.31)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|二輪卒検の日に初めてお会いした白髪の(H)年配の方でした。口が悪すぎで人を見下したように話されるし、こちらが書類の書き間違えを伝えたところ、「そんなん間違える人おらんわ、明石の免許の窓口でなんとかしてもらえ」と偉そうに言われました。
挙げ句の果てに「この二輪の教習官は生温い教習しかできひんしこの教習所の卒業生の事故率は半端なく多いから気をつけてや」とまた偉そうに言われました。
こう言う人を雇ってるこの教習所に問題ありですね。気をつけた方がいいと思います。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:40代
 | 
              二種に関して   1.00(20.02.16)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|二種棟が汚すぎます。
運転できる教官が
3人だけです。
そのうち、
エアー型を
運転できるのが二人。
大型バス3台ありますが、
エアー型が1台だけ。
入校日の説明が不十分。
教習手帳は、
失くす方が多いとかで、
教習所に預ける。
そのため、自分の進み具合が
把握できない。
免許取りたくて来てるのに、
会社に迷惑がかかるとか
ネガティブ発言をする教官が
多数います。
教官の年齢層が、
60代50代なので、
若い教官がいません。
改善点が多くて、
養成入社で
会社指定なので、
仕方ありませんが、
個人的には、進めません。 | 
      
      
            
        
          |   魔風雷丸男性:40代
 | 
              嫌味な言い方をする指導員   2.25(19.11.26)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|この教習所は、分かりやすく丁寧に説明してくださる指導員もいるし、そうでない指導員もいますね。
後者の例としては、ミスをすると嫌味な言い方で指摘をする、「呆れた」「小馬鹿にする」ような言動をする、上から目線の物言い、命令口調、指示ではなく単語だけを発する人(例: 北交差点右、鋭角、方変  など単語しか言わない)など。
指導員は教習の世界では知識があり先輩かもしれないけど、生徒はあなたの人生の先輩である場合もありますよ。
どんなにミスをする生徒でも、私達は人格を持った1人の人間です。
もう少し物の言い方を勉強した方が良いと思います。
教習所という狭い世界の中でぬくぬくと育ってきた方達は、外部の世界のこともよく知った方が良いと思います。
教習所にも接遇教育は必要なのではないでしょうか?
今後何か必要があってもこの教習所には行きません。
良かったのは食堂のご飯が美味しかったことと、食堂のおばちゃんが愛想が良かったこと、本館が綺麗で新しく、スマホの充電ができる素敵なカウンターテーブルがあり、駅から近いこと、くらいでしょうか? | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:50代以上
 | 
              教官の口が悪過ぎる!!   2.50(19.11.21)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|全員ではなく特定の人ですが、教官の口が悪過ぎます。最初から最後まで上から目線の超タメ口、厳しい命令口調で、人間性を否定されたような気がしました。とても腹立たしく許せません。
乗ってすぐにミスを罵倒されたので、その後は緊張して失敗の連続になってしまいました。
はっきり言ってその最初のミスも教官の指示説明不足だと思っています。
少子化で、かつ、車に乗る若者が減り続けている中で、教習所も生き残り競争が激しいのではないのですか? その現実をお分かりなのでしょうか?
私達は生徒であるとともに、お金を払うお客様でもあるのですよ!!  私達生徒は教えて頂く立場であり、教官のことは尊敬しますしお立場も尊重いたしますが、教官と生徒は会社の上下関係とは違うのですよ。
知人友人にはこの教習所は絶対勧めません。あまりにも酷いです。
その他、声が小さ過ぎて教室の前の方に座っていても言葉が聞き取りにくい教官もいました。 |