 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.11 2.11
- 教習内容:1.91|スタッフ・教官の対応:1.64|設備:2.73|料金:2.18|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (7) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (8) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (1) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (4) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        トヨタ中央自動車学校について
        運転免許のことなら、丁寧な指導で卒業まで安心のトヨタ中央自動車学校
    
        
          
            | 商号・名称 | トヨタ中央自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒471-0037 愛知県豊田市三軒町8-18 | 
          
            | TEL | 0565-32-0555 | 
          
            | FAX | 0565-32-4072 | 
          
            | 最寄り駅 | 愛知環状鉄道線 新上挙母駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.tcds.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        トヨタ中央自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「トヨタ中央自動車学校」への口コミ    全11件 (1/3)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:40代
 | 
              運転適性テスト   1.00(24.01.28)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|運転免許証を取るにいたって、まず始めに行うのが運転適性テストと言う物です。
どうゆう物かと大雑把に言うと、25個位ある同じ漢字の中から1個だけ違う漢字を見つけると言う物や、(各2つづつある)なん十個ある様々な形の5角形の中から一つだけ、同じ形の物がない物を見つけると言う内容です。
それをどれだけ早く正確にやれるかどうかで、運転する時にどのような事に気を付ければいいかどうかと言う予測をした内容を文章にして、本人に渡し実際に運転する前に予測させると言う物ですが、自分の場合はその文章に運転どうこうと言う内容は一切書かれておらず、仕事の事だけ書かれていました。
運転適性テストなのに、仕事どうこうってアホか(笑)
結局その運転適性テスト結果の内容は何の役にもたたず、実際に運転する前の予測が全くわからないまま、実際に車を運転する事となりました。
ここの自動車学校は、上の人間がなってない為こう言う事ばかり(実際に運転する時も)あります。
なので、ここだけはやめた方がいいです。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:40代
 | 
              違う所をおすすめします   1.00(22.11.21)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|運転講習の出来事です。
S字カーブのコースは並びに2つあるのですが、本来なら特に使用してない場合、手前のコースを使用すると言う決まりがあったのですが、その日は何故か手前のコースが使用されてないのにかかわらず、奥のコースでと指示をされました。
そして(内心おかしいな?と思いつつも)奥のコースに向かい始めました。
そしてコースを進み始めた時に、コースのすぐ横に使用されてない講習の為の自動車の4分の1程車体が、コースの中にはみ出した状態で何台も停めてありました。
ただでさえ狭いS字カーブなのに車体がコースの中にはみ出して停めてあるなんて、わざとやってあるとしか思えませんでしたが、ギリギリであったもののSカーブをなんとかクリアしました。
そのせいか教官は凄い不機嫌そうでした。
以前この自動車学校卒業生が同じ会社に居たのでこの話しをしてみたところ、そう言う事がよくあったそうです。
その人いわく、失敗しやすい状況を作って失敗させて(講習)追加料金を取ると言う手口だそうです。
そしてその後、あの自動車学校はやめといた程がいいとも…。
そう言う事は、入校する前に言って欲しかった…。
ちなみに免許は取れましたが、ここ以外の学校の程がもっとスムーズに取れたと思います。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:30代
 | 
              無題   2.75(21.08.17)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:4.0|料金:2.0|受付のスタッフの方はとても親切でここに入校を決めました。
1段階の時、新人の方の教習がとても多かったです。みきわめが近くなって別の教官の方の教習の時、それまで一度も教えてもらっていないことをたくさん注意されました。
卒業検定の時、私ともう1人の方がいて、ケータイ触っていなかったのに突然、ケータイしまいなさいと怒鳴られました。
ケータイ触っていたら、こちらが悪いですが2人とも触っておらず突然怒鳴られたのでびっくりしてその後の検定中、私は動悸が止まりませんでした。
その後も若い子はすぐケータイ触る、のような事をずっと言ってました。
検定中も突然大きな声を出して怒鳴ったり、返事をしているのに何度も何度も右だよ、右と少しキレ気味に声をかけてきました。
教官の全員が悪いわけではないですが、これから卒業検定を受ける私たちにとってはすごく緊張しているし、いつもより気が気ではないと言うのは何年も勤めていたらわかる気もします。
なのに、その緊張を突然怒鳴って煽るような事をされて私はとても嫌な気持ちになりましたし、その後の検定に全く集中できませんでした。
あと、検定中に泣くなよとも言われました。
あんなに怒鳴られたらびっくりして泣いてしまう人もいるんではないかと思いました。
もちろん、親身になって教えて下さる素敵な教官もいらっしゃいますので、時間がある方は教官を指名するのがいいと思いました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:40代
 | 
              あり得ない指導   2.50(20.01.05)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:5.0|料金:3.0|実際に(MT)自動車を運転する3回目の事です。
S字・クランク(急カーブ)をまだやってないにも関わらず、いきなりバック駐車をやらされました。
当然、出来るわけもなく失敗しました。
知人の話しによれば、運転3回目でバック駐車はあり得ないと言う事でした。
バック駐車は早くても、仮免を取った後にやると言われました。
その後、コースの外周を加速していきロウ・セカンド・サードとギアを変えていくと言う練習をしていました。
MTの場合ギアを変えるには、クラッチペダルと言うのを踏まないとギアは変えれなく、クラッチペダルを踏んでる間はタイヤが回転しない(ブレーキと違いピタリとは止まらない)のですが、「クラッチペダル踏みっぱなしでいいよ」と言われました。
それも知人に聞いたところ、意味がわからないクラッチペダル踏みっぱなしだと、車が止まってしまうと言われました。
それから、カーブの練習をしている時の事です。
「カーブはブレーキを使わず回って」と言われました。
ここの自動車学校の道路は、4つ全てのカーブが違っていて、緩やかなカーブ・急カーブ・下りのカーブ・上がりのカーブがあるのですが、「カーブはブレーキを使わず回って」と言う事になると、それら全てのカーブをブレーキ使わずに回ると言う事になります。
それも知人に聞いてみたところ、そんな事したら曲がり切れずに車線はみ出して、下手をしたら事故ると言われました。
それから、3回目のS字の練習をしている時の事です。
曲がってる最中にずっと話しかけてきて、結局運転に集中出来なくて失敗しました。
1回目はハンドル切るタイミングが遅れて失敗したのですが、2回目は綺麗に曲がれて成功しました。
その2回目で成功したのが気に入らなかったのか、わざと失敗させて追加料金をぼったくりたかったのかは定かではありませんが、とにかく曲がってる最中に話しかけて失敗させようとしていたのが見え見えでした。
ちなみにこれら全部別の教官です。
豊田中央自動車で免許を取ろうとしている人は、少なくとも4人はこう言う教官がいると言う事を知っておいて下さい。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              誠意がゼロ   1.00(19.03.30)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|まず、一番初めの入校説明の時点で頼りなさそうな方に説明を受けました。それ以降の電話対応も酷い。何度も保留にされたり…全てにおいて基本がなっていないなという印象でした。バスに関してもこちらに対して説明不十分で、対応してくださった方全員が言ってることが違う。不信感を覚え、こちらの口コミも拝見しキャンセルしてきました。当日の予約バスも遅れてきて自力で向かったのですが、バスの遅れと入校キャンセルしたいとの旨を伝えると初っ端からバスの遅延に関する言い訳ばかり。そちらの言い分もわかりますが、まずは誠意ある謝罪からじゃないでしょうか。バスの遅延は生徒の遅れと運転手との連帯が取れてないのが原因で…と改善する見込みも全く無いようでした。お金は返金して頂きましたが、お金を持ってきたのはまたバイトの方なのかなという軽い対応をする方でした。自分は関係ないというのが態度からにじみ出ていましたし、必要最低限の「台詞」としての謝罪だけで…上手く言葉がまとまっていませんが、誰一人誠意が感じられない。仕事の容量配分も下手そうな方ばかり。私は教習を受けていないのでその辺は評価をつけられませんが、初めの時点で沢山嫌な思いをしたので…。大金を払いますし、ここへの入校を考えている方はやめた方がいいと思います。お金は帰ってきても、割いた時間と苛立ちは元に戻りません。ほかの自動車学校の方が圧倒的にいいと思います。私のように嫌な思いをする方がいないように、この内容を目安にして頂けたら幸いです。 |