 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           3.34 3.34
- 教習内容:3.40|スタッフ・教官の対応:2.82|設備:3.76|料金:3.38|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (21) | 
            
              | 星4つ |   | (5) | 
            
              | 星3つ |   | (8) | 
            
              | 星2つ |   | (5) | 
            
              | 星1つ |   | (11) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (16) | 
            
              | 星4つ |   | (5) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (6) | 
            
              | 星1つ |   | (20) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (20) | 
            
              | 星4つ |   | (8) | 
            
              | 星3つ |   | (16) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (17) | 
            
              | 星4つ |   | (8) | 
            
              | 星3つ |   | (12) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (10) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (15) | 
            
              | 30代 |   | (14) | 
            
              | 40代 |   | (3) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (3) | 
            
              | 20代 |   | (9) | 
            
              | 30代 |   | (2) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        足立自動車学校について
        東京都足立区を中心に展開している自動車学校・教習所、埼玉からも是非お越し下さい!
    
        
          
            | 商号・名称 | 足立自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒121-0071 東京都足立区東六月町3-1 | 
          
            | TEL | 03-3884-0501 | 
          
            | FAX | 03-3884-9248 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.adachi-driving-school.com/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        足立自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「足立自動車学校」への口コミ    全50件 (9/10)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              オッサンでも違和感なし   5.00(17.04.01)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|15年ぶりに教習所に通うことになったわけであるが、15年前を思い出しても教習生は自分も含めて若者ばかりだった。しかも2月3月は高校生がたくさん入校してくるらしいし、自分みたいなオッサンはアウェイ感ハンパないであろうなと予想していたが、そうでもなかった。齢をいってる人もけっこうおられた。どうやら、ここの教習所は大型や二種など教習車種が多いので、仕事で必要になって免許を取りに来る社会人も多いようだ。
教官は皆いたって真面目だった(そんなの当然だろ!と怒られそうな失礼な言い方だが)以前通った田舎の教習所では、運転とは関係のない話だけで1時間終わる教官や、ストレス発散なのかマシンガントークで終始怒鳴り続けてくる教官がけっこういた。ということで教習所はそういう場所だと覚悟はしてが、良い意味で期待外れだった。
二段階で路上に出てみて、なるほど納得した。日光街道に環七、脇道も含めて路上教習エリアはとにかく交通量が多いし道路も複雑だ。駐禁などお構いなく路駐も多いし、逆走などとんでもない非常識な運転をする車もなかにはいた(教官も怒っていたほどだ)それは教官もテキトーに教えている余裕などないわけである。真剣な指導のおかげ様で、教えてもらう側としては非常に充実感があった。なにより、路上でガチガチに緊張して全く余裕のない場面では、教官の真剣さが伝わってくるのはとても勇気付けられるものだ。
教習所全体の雰囲気は明るくてフレッシュな印象だった。学校自体は昔からあるようだが設備や教習車は新しく清潔感があった。受付の人はいつも元気に挨拶をしていた。受付の女性は素敵な女性ばかりで、自分には眩しかった。
自分より若いと思われる教官もけっこうおられたが、かなりモテそうなイケメン教官から、多分プライベートで絡むと面白そうな雰囲気の教官もおられた。また年配の教官なのにとても親切にしてくれる教官もいて、感動した。
総合的に見て、ここの教習所はオススメできると思う。田舎出身のオッサンの自分にとっては、これが東京流の、今風の教習所なんだな、というのが振り返っての感想である。免許取得という目標達成と同時に、良い想い出ができた。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              真摯な教官が多いと思う   5.00(17.03.26)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|2ヵ月間通いました。毎時間違う教官がつきました。20名近い教官に教わりましたが、ユルい雰囲気の面白そうな教官からクールでテキパキした教官などなど、色々なタイプの教官がおられました。路上では厳しく注意を受けることもありましたが、いわゆる人格否定や暴言ではありませんでした。教官全員が、自分の為を思って、真摯な指導をしてくれたと思います。事故を起こさないように、正しい運転が身に付くように、というのが伝わってきました。教えるのが好きなんだな、車が好きなんだな、という教官が多かったです。担当を指名する制度もあるようですので、自分に合うと思った教官を選ぶのも良いと思います。私は毎回、次はどんな教官なんだろうというのが楽しみでもありました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              実践向きな教習所   5.00(17.03.24)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|こちらの自動車学校は日光街道に面しており、環七も近く、しかも頻繁に渋滞していたり、どこかしらで工事をしていたりで、路上教習ではなかなか鍛えられます。ここで一番良かったと思うことは、常に冷静で的確なアドバイスをくれる真面目な教官が多かったことです。難しい路上でも、危険が予測できるように、正しい判断ができるように、道路状況に応じた運転操作ができるように、ポイントポイントで的確なアドバイスをいただきました。おかげ様で、ややもするとテンパってしまいそうな自分も落ち着いて教習に臨むことができました。これから都内で運転をする予定の人や仕事で運転をする人は、都内の自動車学校に通った方が絶対に後々自分の為になると思います。足立自動車学校では、ドライバーになる上での実践的な基本を学ぶができると思います。ちなみに足立自動車学校の教官は、教習中はクールでも、多分みんな個性的で親しみやすい雰囲気の方が多かったです。教習時間外でも質問しやすい雰囲気だったことも、良かったと思います。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   1.25(17.03.21)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|スタッフ、教習の先生ともに態度が悪くいつも怒り口調で話してくる | 
      
      
            
        
          |   大型免許男性:30代
 | 
              リラックスできる雰囲気   5.00(17.03.19)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|気さくで、説明が丁寧でわかりやすい教官が多かったです。
親しみの持てる教官が多かったので、わからないことは遠慮なく質問することができました。
フロントの方も、いつも明るく挨拶をしてくれて、教習生がリラックスできるような雰囲気づくりを心がけておられるのだと思います。
15年前に他の教習所で普通免許を取った時には、地域柄もありましたが、先輩後輩みたいな感じだった記憶がありましたが(個人的にはそれも嫌いではないですが)、こちらの自動車学校は、いわゆる体育会系な教習所ではなく、新鮮な印象を受けました。
印象的なエピソードとしては、
・自分が苦手なクラッチ操作について、クラッチの仕組みを交えてわかりやすく説明してくれた教官。おかげ様で漠然とした苦手意識が解消されました。
・とても親切で優しい教官。失敗続きでヘコんでいた時に励みになりました。
・リラックスしてハンドルを握り、広く目配りをすることの大切さを教えてくれた教官。そこから視野が広がり、多少は自信が持てるようになりました。
・終了検定と卒業検定では、検定終了後に検定員の方から、自分に足りないもの、自分でも気付いていない悪いクセなどをわかりやすく説明されました。卒業後も、もっともっと自分の運転技術を高めていかなければと心に刻みました。
将来、二輪免許を取る際には、またお世話になりたいと考えています。
その時まで、安全運転を心がけて頑張ります。
ありがとうございました。 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 9 | 
10 |  >>