 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.45 2.45
- 教習内容:2.70|スタッフ・教官の対応:2.50|設備:2.60|料金:2.00|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (5) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (4) | 
            
              | 30代 |   | (2) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        那加自動車学校について
        那加自動車学校。岐阜県各務原市にある自動車教習場です。
    
        
          
            | 商号・名称 | 那加自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒504-0952 岐阜県各務原市那加西那加町28 | 
          
            | TEL | 058-389-2525 | 
          
            | FAX | 058-389-2220 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.nakads.com/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        那加自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「那加自動車学校」への口コミ    全10件 (1/2)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              那加自動車学校で良かったです。   4.00(20.12.09)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:3.0|料金:3.0|卒業検定を今週末に控えていますが、今まで会った教官の方、全員良かったです。もちろん、気さくな方から少し厳しい方までいらっしゃいますが、必要以上にキツいことを言ってきたりだとか、理不尽なことで怒られたりといったことは一切ありません。
ある教官の方は「僕たちは、なるべく皆さんが受かるように解釈するし、運転を好きになって貰えるよう心がけてるから」と仰っていました。
バスの送迎の方もよく話しかけてくれる気さくな人ばかりです。
私は、大学のプランで入ったので補講も無料でしたし、値段も無料送迎があることを含めれば、そこまで高くないと思います。 | 
      
      
            
        
          |   K女性:10代
 | 
              他の自校に行けばよかった。   1.75(20.11.14)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:2.0|料金:1.0|・料金が高い(近隣自校より2~3万程)
・教官の指導方法が若干違うのは分かるとしても、別の教官の言った事を否定するぐらいの指導の違いは困る。
・子どもだと思って馬鹿にする言い方がカチンとくる事が多々ある。
・スタッフ(受付)愛想がなく、質問しづらい。
他注意点として、送迎バスは日曜日は運行しないです。
名鉄各務原線の定期があれば問題ありませんが、送迎バスだけに頼ろうとすると、日曜の教習は受けにくいです。
でも、送迎の人はとても親切です。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              みきわめ⁉︎   1.00(20.06.01)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|仮免検定、卒検の前日の技能講習で技能を見極める?なんで?技能ダメなら検定落ちるだけやん!見極めて駄目なら有料補習受けさせてる!金儲けえげつなあー! | 
      
      
            
        
          |   同感!!!男性:50代以上
 | 
              教習中は何も指導せず、卒業検定で何度も落とす   1.00(19.12.25)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|タイトル通りです。
20代の男性が口コミされている通りです。
タクシー会社から来ている二種免許の人たちは、ほぼ1回で合格しています。
会社で契約しているので、卒業検定で落とすと評判と印象が悪くなり、次回から教習生を送り込んでもらえなくなるからでしょう。
落として何回も卒業検定を受けさせれば儲かりますから、魂胆はみえみえでした。
教習中は「楽しく会話しながらドライブしていただけ」で、殆ど何も「指導」されませんでしたが、卒業検定では「あれもこれも出来ていない。明らかに技能不足なので不合格」と言われ、落とされます。
教習生にしてみたら「えっ!?」です。だったら、教習中にきちんと指摘してもらわないと。今更、初めて言われても困ります。
教習中に「指摘・指導する」のが先生の仕事であり、役目のはずですよね?
それをせずに卒業検定で落とすのは、そもそも「学校」としての機能が果たせていないと言えます。
また、卒業検定の判定内容も曖昧で、いかようにも採点できる仕組みなので、教習生側は対抗すべき手段がありません。例えパーフェクトに運転できたとしても、落とす理由は何とでもつけられます。
やり方が、あまりにも汚いです。
「ぼったくり」と言われて当然だと思います。
真実であること、心から誓って申し上げます。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              入校するのはやめた方がいい   1.75(19.11.30)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:4.0|料金:1.0|何より教官の教え方が下手で実技の際の態度も悪い |