 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.12 2.12
- 教習内容:2.29|スタッフ・教官の対応:2.19|設備:1.71|料金:2.29|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (5) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (8) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (5) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (10) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (7) | 
            
              | 星1つ |   | (11) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (6) | 
            
              | 星1つ |   | (6) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (6) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        水戸第一自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 水戸第一自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒311-4151 茨城県水戸市姫子1丁目846-2 | 
          
            | TEL | 029-251-5231 | 
          
            | FAX | 029-251-5232 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.mitodaiichi.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        水戸第一自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「水戸第一自動車学校」への口コミ    全21件 (1/5)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   怒般若女性:20代
 | 
              良い所が無い   2.00(24.08.06)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:3.0|AT限定解除で申込、教習3時間目で爺教官があれこれごちゃごちゃ煩くて仕方なかった。全体的に上から目線。それなりの金払っている教習生に対する態度と思えない。何年教官やってるのか知らないが、とにかく指導が下手でこちらを操り人形みたいに扱う。否定が多い。電話受付もハッキリしない受答えで印象悪。ネットの予約システムが古臭く、予定教習時間をオーバーした場合は電話でその旨を伝えないとエラーで予約できない。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              教官の対応に問題あり   1.00(21.09.12)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|教習生の人格まで否定するのはやめてほしい。
教官のひとりひとりにきちんと指導する能力があるようには思えない。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   2.25(20.03.14)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:1.0|料金:1.0|優しいひとたちだった。
時間に余裕をもってる人ならここ良いかもね。
嫌な人もいたけど。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              免許取ろうと思わなきゃ良かった。   1.00(20.03.12)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|受付のお姉さんはみんな優しいです。かわいいです。ただ雑談がうるさすぎる。
楽しいのはわかるけどゲラゲラ笑ってるのは朝早くから寒い中キャンセル待ちしてるこっちから見ると酷く腹立つ。
教官はみんな言うことが違います。でもしょうがないので指摘されても聞き流しました。
ですが、あまりにもタバコ臭い人もいればおじさん臭が凄い人も。。。。
狭い車の中で隣にいるのはしんどかった。
もう少し気を使って欲しい。
是非マスクをして行くことをオススメします。
2.3人は茨城弁で否定ばっかり。
ミスをしている訳でもないのに「お前そんなんじゃクラクションならされるかんな!!」
「そんな左折してるようじゃいつまでもダメだこれ」「どーせ卒業したら自分の運転なんだから覚えても意味ねえよ。」
ずっとこの調子で怒りっぽい口調で50分を過ごしました。茨城県民では無い人からすると常に怒られる気がして怖いです。
方言が悪いと言うことではなく、言葉を選んで言ってくれてもいいんじゃないかと思いました。
最初は「すいません」「はい。」「気をつけます。」返事していましたが無視し続ければ少し治まりました。
真面目に話聞いてると自分がバカらしいです。
私は筆記が苦手で何回か落ちたのですが、それを「ありゃ、こんなに落ちたのか」などとわざわざ言ってくる人がいます。
傷つかないメンタルの強い人はここの教習所でも大丈夫だと思います。
卒検の際、7人がその日は受験する予定だったのですが「…○○さん以上6名です。上の教室へどうぞ。」と私の名前だけ呼ばれませんでした。
なので私は違うグループなのかと思い待合室で待っていると校長は「○○さん??卒検でしょ?早く行って〜」と笑ってました。
謝れとは言いませんがどうして笑ってたのでしょうね。
ヘラヘラしてるのは可笑しい。
点呼をした人もなんで自分は間違ってないみたいな顔してたのかな?
周りに私が間違えてるみたいな雰囲気出してきて卒検受ける前に気分はガタ落ち。
この日を逃せば私はもう受けるタイミングが無く、真剣だったのでこのような態度にガッカリ。こんなに雑なんですね。卒検って。
教官はおじさんばかりなのでデリカシー無い言葉を沢山かけられました。
もちろんいい人もいますよ。
優しい人もいます。自分の事を気にかけてくれる人もいます。言葉をしっかりと選んで伝えてくれる人もいます。
ただ少ないです。
予約やキャンセル待ちも原始的なシステムで早く教習所着いた人勝ちでした。(5時から並んでる人も…)
時期にもよると思いますが。
自分は8時くらいから頑張って待っていましたが乗れずに帰る日もありました。
そして待合室には暖房もなく、自動ドアの真横なので冬の寒い空気の中待っているとお腹を壊しますし頭痛くなります。
かと言って家に帰ることもできません。
近くにお店もありません。
耐える自信がある人はいいかもしれないです。
毎回教習所に行くのが苦痛でした。免許取ろうと思わなきゃ良かった。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              マジで最悪   1.00(19.05.30)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|ここは本当に最悪です
こっちはお金を払ってるのに教官たちは何を勘違いしてるのかとても偉そうでとても不愉快な思いをしました。
舌打ちをされたり、いきなり突き飛ばされたり、言ってることが皆違うし、私が前の教官はこういう教え方されたと言ったら急にじゃあ僕は何も教えることが出来ないと言われました。こんなこと普通はあり得ないと思うんですけどね。そういう事を許してるのがあり得ないと思います。今ここに通うか悩んでる人は絶対に辞めた方がいいと思います。他の所に行くのをオススメします。 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 |  >>