 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           1.58 1.58
- 教習内容:1.52|スタッフ・教官の対応:1.42|設備:1.88|料金:1.48|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (5) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (23) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (5) | 
            
              | 星1つ |   | (24) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (9) | 
            
              | 星1つ |   | (17) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (5) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (24) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (6) | 
            
              | 30代 |   | (3) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (11) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        宜野湾自動車学校について
        琉球大学 ・ 沖縄国際大学 ・ 沖縄キリスト教短期大学から「いちばん近い」 自動車学校です。
    
        
          
            | 商号・名称 | 宜野湾自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒901-2205 沖縄県宜野湾市字赤道82 | 
          
            | TEL | 098-892-2310 | 
          
            | FAX | 098-892-2410 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.cptown.net/edu/ginowan/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        宜野湾自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「宜野湾自動車学校」への口コミ    全33件 (2/7)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   1.00(21.03.27)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|教習内容は教官によって違う。言ってることが教官それぞれで、あんまり指導しないで右に曲がってとかしか言わず、どれをどうやって克服していけば良いかのプロセスを全然教えてくれない人がいる。自分も実際その教官にあたって、だめだなだめだなとメンタルをズタズタにされながら運転させられた。これもあおり運転では?設備に関してもイートインスペースはないし近くにレストランもない。コンビニが真向かいにあるが、買っても食べるところがない。校舎は白くて新しいが、中身は真っ黒なのでここはやめといた方がいい。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   1.00(21.03.21)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|バイクの免許を通いながら車の免許も並行し取りたいって言うことを受付に申し出たところ入学金を再度請求された。申し込み時点で「二輪四輪を同時希望」と告げれば入学金は出なかったと言う。納得いかない。車の免許を持たない生徒がバイクの教習から通いまだ在籍しているにもかかわらず再度入学金が出るなんて不親切すぎると抗議の電話したところ、強気な態度にイラだった。バイクの免許を通いたいと言う生徒には、その対応しかしないと言う言い方であった。聞かないこちら側が悪かったと言うことだった。
不親切としか言いようがない。最初から両方を取ると申し出ないと何も教えてくれないなんて不親切すぎる。
今後はそういう案内もしてくれていいんじゃないかと反省してほしいもんだ。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              他の教習所へ行きましょう   1.75(20.12.17)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:2.0|他の教習所へ行かれることををお勧めします。
何人も言われてますが、教官が教える事項が共通でない。
間違えて指導されたことをやったことをそういう指導をする指導員はいない、こちらが勝手にやっているとこちらのせいにされる。指導されたことを再三伝えても全く聞き入れてもらえない。
若い子なら言われて言い返せないんじゃないのでしょうか。
教官の意思統一がされていないことがわかるので幻滅した。
振り回されて混乱するだけです。とても気分が悪い。
みきわめまでに何をクリアしておかないといけないのか、はっきり明示して欲しい。
みきわめで急に今までやっていないことを指摘されたりもした。
指導員によって指導がバラバラなので指導教官を昔みたいに指定にしたらいいのにと思う。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   1.00(20.07.16)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|熱血教師みたいな教官の学科の授業の時前から2番目の席に座っていたのに
私だけ教本?みたいなの取ってくれず
教官は指さしで人数確認し教本の数も確認してそのまま
授業開始
その時に言えばよかったんですが
人数多くて中々言い出せず
授業後半になり
君だけなんで渡さなかったのと言われた
教官の立場利用して
パワハラ?(笑)
そもそものミス教官じゃないのか?
印鑑も押せないから
授業受け直しかもよと言われ
授業終了後受付に
確認したら大丈夫だよー
と言われ安心はしましたけど
それ以降乗車拒否に
してもらいました | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   1.00(20.06.28)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|みんな言っているように教官によって教え方がばらばらだから進めるようなものも進めない。延長を何回もするしかない。しかもキャンセル待ちがバグってできない時とか受付の人にゆって相談しても解決しようとは全然しない。一生おわるきがしないよ
 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 |  >>