 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           1.92 1.92
- 教習内容:2.22|スタッフ・教官の対応:1.67|設備:2.33|料金:1.44|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (5) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (5) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (1) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        彦根自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 彦根自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒522-0037 滋賀県彦根市岡町180 | 
          
            | TEL | 0749-22-4654 | 
          
            | FAX | 0749-26-2254 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.hikoneds.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        彦根自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「彦根自動車学校」への口コミ    全9件 (1/2)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              金の無駄   2.00(23.02.14)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:4.0|料金:1.0|正直お金を無駄にしてしまう
先生は若い人の教え方は丁寧でわかりやすくてかなり統一されていたのにお爺さんやお婆さんになるにつれてやり方がバラバラだし少しのミスで直ぐに怒られるし修了検定もあと少しの所で理不尽に点数不足で落とされたししかも指摘された所を言われてもしっかりしてたのに謎の減点をされて落とされたのでまた5500円の高い出費をするので最低最悪です。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              教官   1.00(20.05.21)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|車の運転がまだ
ままらならないのに
罵声を浴びせられ
その時間の運転
ほぼ教官が運転をした
お金を払ってまで
通う意味がない
他の教習所
おすすめします
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              人によって相性が分かれます   3.50(20.01.16)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:3.0|料金:2.0|【長文です】
現在教習に通っています。MT車です。
他の方も仰っているように、本当に教官によって指導はまちまちです。
できないからこそ丁寧に教えてほしいのに、手順だけを口頭で適当に伝える教官や、こうやったらできるのになんでできないの?のようにできないことを責める教官もいます。
何年も教官してるなら話し方や教え方くらい勉強したらどうかな…、と思ってしまうくらい高圧的な方もいます。
ですが、とても親身になって教えて下さる教官や、卒業後を見越した運転のポイントを教えて下さる教官もいます。
私は優先指名制度を使っていますが、そこで指名させて頂いてる方は、運転のどこがだめだったのか、どう改善すれば良いのかなどを、わかりやすく具体的に指導して下さいます。
それに加えて世間話で緊張をほぐして下さるので、楽しみながら運転技術を磨くことができています。
私自身も指名制度を利用していますが、この教習所は教官の指名と優先指名の制度があります(指名制度は、指名した教官のシフトに合わせて技能教習を予約します。優先指名制度は、自分の予約した時間に指名した教官が優先的に当たります。他の教官になることもあります)。
初めの方は合わない先生というのが出てくると思いますが、何度か技能教習を終えると受付の方から指名の話をされるので、指名や優先指名を活用することをおすすめします。
指導教官にこだわらない方は、指名制度を使わずに積極的にキャンセル待ちなども活用すると、早く教習を進めて行けると思います。
他の方はこの教習所に通って最悪だったと仰っていますが、私はそうは思いません。
教官にきつい言葉を浴びせられて教習車の中で泣いてしまったこともありますし、ストレスで教習所に近付くと気分が悪くなるようになったこともあります。
ですが、やはり車というのは自分や同乗者だけでなく、周囲の人の命を奪ってしまう可能性のある最も身近な乗り物です。
それに乗ろうとする以上、適当な気持ちで運転するのは非常に危険です。
きっと他の教習所でも危ない運転には厳しく指導されるはずですよ。
ですので、相性の悪い教官に当たったとしても、他の教習所ではできないストレスのかかる条件下での運転ができると思えば、貴重な経験ではないでしょうか。
そもそも教習所に通われる方は学生の方が多いかと思いますが、社会に出れば教習所よりももっと理不尽な扱いを受けると思います。
教習所に通うのは決して短くない期間ですが、私は教習期間がとても短く感じるほど充実した時間を過ごしています。
これから教習に通われるみなさんを応援しています。
長文失礼しました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              受付   1.75(20.01.16)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:2.0|受付の女1人が
タメ語で話すのは
ムカつきました
社会人なのに
その辺どーかと思います。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   1.50(19.03.31)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:1.0|料金:1.0|嫌な教官が多くいます |